【日経 ヒューマン・キャピタル2018】に出展&講演
7月4(水)~6日(金)10:00~17:30@東京国際フォーラムで行われる【日経 ヒューマン・キャピタル2018】にて出展&講演します。 講演は慶応大学社会&ビジネスゲーム研究会の皆様と一緒に登壇します。 特別セッシ […]
7月4(水)~6日(金)10:00~17:30@東京国際フォーラムで行われる【日経 ヒューマン・キャピタル2018】にて出展&講演します。 講演は慶応大学社会&ビジネスゲーム研究会の皆様と一緒に登壇します。 特別セッシ […]
6月20日に米光ゼミ(Facebookページ)にて、「アナログゲームを使った研修」と題したワークショップを行いました。
こんにちは、ライターの齋藤です。ついに全7回、4ヶ月におよぶワーク・シフトラボ ベーシック講座の最終回が終わりました。 最終回は、パクチーハウスを立ち上げたり、日本で2番目のコワーキングスペースを開いた佐谷恭さんがイノベ
法政大学 経営学部 長岡健教授が担当されている「経営組織論」と「長岡ゼミ」に、弊社代表の広瀬がゲスト登壇します。 6月14日 長岡ゼミ[ビジネスとメンタルヘルス] 6月25日 経営組織論[事例研究:組織と個人の関係に関す
AI時代に必要な働き方として注目されるゲートキーパー インタビュー調査を元に、これからの時代に必要になる”ゲートキーパー”と呼ばれる人たちが行なっているスキルを27種のパターンにまとめた秘訣集です。企業のNo.2、社長の
こんにちは、ライターの齋藤です。 ワーク・シフトラボ ベーシック講座もいよいよ残すところあと2回。 今回の講座のワークは、第2回で登場した狂人の方々に提案をしてみる、というものでした。 新しい事業の提案でもいいし、既存の
こんにちは、ライターの齋藤です。 第5回のベーシック講座の内容をお届けします。今回の講座は、一緒に事業を作るパートナーとして家入一真さんを想定し、一人ひとりプランを持ってきてプレゼンをする、というものでした。 家入一真と
東京大学 TOMH様のサイトに共同開発させていただいたゲームが掲載されました この度、東京大学 大学院医学系研究科 精神保健学分野 職場のメンタルヘルス専門家養成プログラム(TOMH)様のHPにて、同研究科と共同で制作を