実績、事例

中小企業から官公庁、老舗から外資まで、さまざまな組織や領域でご活用いただいております。

traning

人材育成

Mature businesswoman in gray blazer standing confidently in a stylish café interior.
Two men meeting at an outdoor café, served by a waiter, exchanging ideas over coffee.

全国チェーン飲食店 店舗運営体験教材

 気が利く店長を育てたいとのご要望から、お客様の店舗における気が利くを分析し、新たに定量的に定義。その上で、言葉ではなく体験で腹落ちする教材を開発。この教材が元になって、その後店長達の共通言語化ができた。

Diverse team engaged in a business meeting with laptops in a modern office setting.
実績:ポルシェジャパン

人的マネジメント 体験教材&研修

 チームが共通の目的を持って物事に取り組む時にどんなことが起きる、どう対応すれば良いのかを体験しながら学べる教材とそれを使った研修を開発。 管理職や幹部研修として山形市やポルシェジャパン、海上自衛隊などで実施。

Close-up of US dollar bills with an hourglass, symbolizing time and money.

実際に稼がないと落第する授業

 尚美ミュージックカレッジの専門学校にて、プロデューサーコースの起業論にて実施。半年で新たにサービスを開発し、営業、提供をして利益を5万円以上にしないと落第する設計。 一番稼いだ学生は38万円の利益を上げる。

organization

社内コミュニケーション

A group of professionals engaged in a collaborative office meeting, discussing ideas with laptops.

SOUNDCARD Online版

 U理論の翻訳者であり、エグゼクティブコーチングの第一人者である中土井僚様らが開発した「言える化ツール SOUND CARD」を弊社にてオンライン化。
 プロジェクトの立ち上げ、振り返り、1on1、目標設定など多くの場面で活用できる。

箱2
スクリーンショット 2025-05-03 20.44.06

雑談ゲーム

 目的のないコミュニケーションが雑談だが、目的がないという特性上、命令したり強いることが出来ない。
 そこで、誰でもゲームをプレイするだけで、心理的安全性の高い雑談が行えるツールを開発。

Smiling businesswoman with curly hair stands confidently in a modern office space with colleagues.

社長体験ゲーム

 静岡県三島市に存在する地域活性を目的とした加和太建設様のご依頼で採用活動に使えるカードゲームを開発。
 社長と同じように、領域の違うステークホルダに、多分野の話をするのを楽しみながら学べる。

seci-model

想いやノウハウの伝授

目標管理ゲーム

 人事コンサルタントの坪谷邦生様との共同開発。 ノルマ管理と誤解されている目標管理を、本来の生き生きと働くためのツールだと理解してもらうための体験を設計する。
 氏は既に「目標管理 入門」という書籍は販売していたが、知識だけでは伝わりきらなかった部分の補足しさらに広げる為に開発。

認知行動療法 体験教材

 東京大学医学研究科川上研究室との共同開発。 カウンセリングのいち手法である「認知行動療法」を、専門家だけでなく中学生でもわかるようにしたいとご依頼いただき開発。プレイヤーが相互に認知行動療法を体験するだけでなく、自身のプレイ履歴の特性判定もできる。

IMG_6063
IMG_6060

いじめ対応 体験教材

 千葉大学 教育学部長 藤川大祐教授、様との共同開発。 依頼時には既に書籍や動画教材は開発済みであったが、更に出来るようになってもらうためご依頼いただく。 
 藤川教授の豊富な経験から、その全容を構造化し体験にする。

メンタルタフネス体験教材

 アドバンテッジリスクマネジメント様との共同開発。 自社でサービスの目玉としたい「メンタルタフネス」を概念的だけでなく、身体的にわかりやすくしたいとのご要望を頂く。
 立体的な構造をつくり、プレイヤーが即座に良さをわかるように設計。

community

コミュニティマネジメント

ネコワーキング

 日本の16番目のコワーキングスペースとして開業。当時まだ珍しいコワーキングスペースに、ネコを常駐させて人と人のコミュニケーションをうむ仕組みを設計。 
 エッジの効いたコンセプトに面白い人が集まり、多くのコラボレーションを生む。

【実績】チラミセナイト フィッシュボール

KOIL & Clipニホンバシ

 三井不動産の新規事業部が運営していたオープンイノベーションスペース「KOIL」「Clipニホンバシ」の専属コミュニティマネージャーと、新規事業のコンサルタントを担当。
 大手企業と地域の老舗やフリーランス、ベンチャーの3者をつなぐプログラムを多く実施。

A diverse group of professionals engage in a collaborative team meeting in a stylish office environment.
A diverse group of coworkers in a modern office engaged in teamwork using technology.

その他、イノベーション・コミュニケーションスペースの支援

 コワーキングスペース、イノベーションスペース、社内の交流スペースのコンサルティングや、イベント企画、スタッフ育成の支援。

Media

メディア掲載

NHKおはよう日本
「ウツ会議」

 弊社にて、最初の開発教材。企業内のメンタル不調者を周囲の人がどうサポートするべきかを体験にて学べる。
 NHKにて、おはよう日本と首都圏ネットワークにて取り上げられた。

【実績】週刊エコノミスト01

週間エコノミスト
「接客販売 体験ゲーム」

 週間エコノミストの挑戦者というコーナーにて、弊社代表の広瀬と接客販売体験ゲーム「あなたに売れないものはない」が取り上げられた。

社会教育
「右腕の秘訣集」

 専門誌「社会教育」の新まちづくり探索記のコーナーにて、弊社と右腕の秘訣集「ゲートキーパー パターン・ランゲージ」が取り上げられた。

award

受賞歴、採択歴

日経ソーシャルビジネスグランプリ ファイナリスト

 日経新聞が行なっていた「日経ソーシャルビジネスグランプリ」にてファイナリストに選出される。

内閣府オープンイノベーションチャレンジ

 内閣府が行うオープンイノベーションプログラムにて採択され、埼玉県和光市の小学校、中学校にて社会人と同じ研修を実施するキャリア教育を行う。

【実績】慶応大学 社会&ビジネスゲーム1

慶應大学 第一回全日本ゲーミフィケーションコンペ 優秀賞

 慶應大学SDMの社会&ビジネスゲームラボが実施したコンペにて、優秀賞を受賞。

ゲームだらけ00
Bチャレ:子供の地域雑誌づくり4

文京区社会福祉協議会の提案型事業に採択

 別の興味関心を持つ多世代な住民達が出会い、関わり合いを持てるようイベントを設計。

 0歳から95歳が集って挨拶し合える仲になるイベントを実施。

あなたの伝えたい事を体験で伝えませんか?

ご相談のご予約や、弊社のサービスについて詳しく知りたい場合は、お気軽にお問い合わせください。

他には?

上部へスクロール